町田・相模原での起業・会社設立をサポート(株式会社・合同会社設立)

お問い合わせ無料相談はこちら

創業ブログ

スタートアップのオフィス探し

2015.04.23 | 町田・相模原での創業サポート事務局

税理士法人わかばの税理士中野です。

新規事業を開始するにあたり、気になるのはやっぱりオフィスですよね!

・コツコツ貯金をしてきてから起業する方、
・退職金で起業する方、
・融資(ローン)を受けて起業する方、

色々な方がいると思いますが、
全て大事なお金です。

でも大事だからといって使わない訳にはいきません。
起業したからには大なり小なり攻めなければなりません。

オフィスの選択も大事な経営戦略です。

自宅開業で問題の無い方、
イメージアップの為に特定の地域の住所が必要な方、
打ち合わせが良くあるので、営業エリアに会議室が必要な方、

などみなさんの起業の形態に応じて
事務所の持ち方も変わってくると思います。

下記に色々な形態のメリット・デメリットを
挙げてみました。

・自宅 原則追加支出無し、
 但しモチベーション維持に難点あり。
 さらに奥さんに文句言われる可能性も否定できない。

・バーチャルオフィス 費用は少額 
 住所が希望の場所で取れ、会議室等有料で使えるケースが多数
 自宅等と併用することになる

・シェアオフィス 費用はバーチャルオフィスより少し高い 
 行く場所が出来るのでペースの維持がしやすい
 但し、他人が近くにいるのでそれをプラスに出来る人と
 出来ない人とで向き不向きが分かれる

・レンタルオフィス 費用はそこそこ。
 会議室もあり。自分の個室が持てるので
 事務所・会社の拠点を持った感覚が大
 但し、「あ、レンタルオフィスなんだな」と
 クライアントに思われる可能性あり

・賃貸契約 費用中~大 敷金・保証金等の支出が
 大きくなる可能性がある。
 でも自分自身の城となるのでモチベーションアップには多大な貢献 
 ネット環境等も自分で構築する必要あり 掃除も自分

という感じでそれぞれにメリットデメリットがあります。

皆様の資金計画と経営計画に合わせて
戦略を練っていただければと思います。

ちなみにシェアオフィスなど周りに人が居る場合は交流会があったり、
情報交換が出来るなどのメリットもあります。

それでは、皆様の起業が成功することを切望しております。

★起業、会社設立のご相談なら
町田の司法書士さえき事務所・税理士法人わかば
に是非お問い合わせ下さい★

ページの先頭へ戻る