町田・相模原での起業・会社設立をサポート(株式会社・合同会社設立)

お問い合わせ無料相談はこちら

会社を作りたい!でもどこに頼もうか迷われているあなたに!創業サポートは地元のプロフェッショナルにおまかせ下さい!

image

はじめまして!

司法書士さえき事務所の司法書士佐伯知哉と税理士法人わかば・わかばグループの税理士中野雅仁です。
私たちは、町田市でそれぞれ司法書士業と税理士業を行っています。
今回は「町田相模原近辺での起業家がHappyになるための全力支援」として、町田相模原エリアでの創業をお考えの方を中心に、私たち地元の専門家がめんどうな手続きを丸投げできるサービスをご提供します。
中小企業の設立後10年間の継続率は、なんとたったの5%と言われています。
この5%に入るには、専門家の適切なアドバイスが欠かせません。
スタートダッシュでつまづかないためにも賢明な選択が重要です。

私たちプロにおまかせ下さい!

佐伯知哉
中野雅仁

あなたの夢を私たちが全力支援します!

司法書士さえき事務所と税理士法人わかば・わかばグループがコラボレーションして、町田・相模原エリアで起業する方を全力で応援します。
現在お勤めの方が独立したり、個人事業主の方が法人成りして会社を作るにあたって、様々な手続きが必要です。個人より信用面や永続性のある法人格を得るために会社を作る場合に会社設立登記や創業融資、税務署への各種届けを出したりと現在のお仕事を継続されながらするとかなり大変ですし、仕事を休まないとなかなか時間も作れません。
これらの手続きは当然ご自身ですることもできますが、確実性や費用対効果を考えてアウトソーシングできる部分は専門家に依頼してしまった方が結果として良いと思います。
まずはお問い合わせください。
あなたの夢を私たちが全力支援します!

image

お問い合わせ・無料相談はこちら

先輩企業家からよく聞く声

これらは本当によく聞く話です。

image

その結果

image
  • 結局あとから定款を作り直す必要が出てきた。
  • 役員報酬の支払い方を間違えて無駄な税金を払ってしまった。
  • 青色申告の届け出を忘れていたので、
    初年度の赤字が繰り越せなくなってしまった。
  • 納税予測が出来ない月を決算月にしてしまったので納税が大変。
  • ビジネスプランをしっかり考えてから起業すれば良かった。
  • もっと早く法人成りしていれば良かった。

こうならない為にも

専門家による設立サポート付のプランをご検討ください!

サポートの内容はこちら

お問い合わせ・無料相談はこちら

料金のご説明

『会社設立』『創業』『起業』などのキーワードでインターネット検索をすると様々なページがヒットすると思います。多くが税理士・会計事務所が主体となっているページで会社設立手続き無料(実費はかかります)などと謳っているものです。しかし、これらは税理士との顧問契約が必須になっている代わりに会社設立の費用が安くなっている場合がほとんどです。
私たちは、司法書士と税理士がコラボすることによって、お客様の選択肢を広げています。
会社設立手続きだけでも大歓迎ですし、将来を見据えて創業融資や会社経営・税務面もしっかりサポートして欲しいということであれば税理士との顧問契約をお勧めします。
会社設立手続きだけでも、ご自身でするより費用面でも十分メリットがありますし、税理士と顧問契約を結ぶと、更に割引があります。

株式会社設立

料金表
  • コース1では差額はたったの10,000円!実際は登記所に相談に行ったりする交通費、その為に仕事を休んだり、手続きを調べるための書籍の購入費を考えると費用の差はありません!
  • コース2をお申し込みの場合は、自分で会社を設立してから税理士法人わかばに顧問契約を結ぶよりも実質負担が断然お得に!
  • ※「実質負担額」とは、ご自身にて設立もしくは既に出来ている会社を税理士法人わかばに顧問契約を依頼した場合と比べて、税理士法人わかばの通常の業務報酬を値引きをする事での全体的な実質負担額を言います。その為会社設立の登記にかかる費用自体の支払額はコース1と変わりません。
  • ※手数料には別途消費税がかかります。
  • ※登記簿謄本と印鑑証明書の取得には別途実費がかかります。
    登記簿謄本1通 600円 印鑑証明書1通 450円
  • ※登記にかかる費用は全額前払となります。

合同会社設立

料金表
  • コース1では自分でやる場合と費用の差はありません!
  • コース2をお申し込みの場合は、自分で会社を設立してから税理士法人わかばに顧問契約を結ぶよりも実質負担が断然お得に!
  • ※「実質負担額」とは、ご自身にて設立もしくは既に出来ている会社を税理士法人わかばに顧問契約を依頼した場合と比べて、税理士法人わかばの通常の業務報酬を値引きをする事での全体的な実質負担額を言います。その為会社設立の登記にかかる費用自体の支払額はコース1と変わりません。
  • ※手数料には別途消費税がかかります。
  • ※登記簿謄本と印鑑証明書の取得には別途実費がかかります。
    登記簿謄本1通 600円 印鑑証明書1通 450円
  • ※登記にかかる費用は全額前払となります。

お問い合わせ・無料相談はこちら

専門家による役立つサポートarrow

設立コンサルティングの内容

こんなお悩みありませんか?

image

image
image

業種、今後の展望、役員の人数などによって、どのような法人形態を選択するか、定款の内容や目的をどうすれば良いか、役員の任期は・・・など、ケースバイケースで様々な設計をしなければなりません。
ちょっとした定款の文言の書き方一つ会社設立後の手続き費用が変わってしまったり、許認可が得られなかったりします。

設立コンサルティングでは、お客様のお話を伺ってオーダーメイドで会社の設立にあたっての最適なプランを提案します。

設立税務コンサルティングの内容

こんなお悩みありませんか?

image

image
image

記帳は自分でやるから決算の時まで税理士には連絡しないという納税者の方が多くおられますが、我々税務の専門家としては非常に危ない選択だと思っています。なぜならば決算の時に初めてお越し頂いて、「あ~もったいない。事前に相談してくれていたら・・・」と思う事が何度も起こっているからです。

税金の世界はとても複雑で、専門家に最初から任せることが何より会社の継続に役立つポイントとなります。

ご面談させて頂いた方に小冊子プレゼント

さらに!このHPからお申し込みの場合2つの特典付き

司法書士さえき事務所&税理士法人わかば&わかばグループのメリットarrow

司法書士と税理士のみではなく、様々な業種とのネットワークがあります。

image

創業手続きは当然ワンストップで対応させていただきますが、
今後会社を継続するにあたってもメリットとなる各種専門家をご紹介できます。

お問い合わせフォーム

ご連絡はこちらからどうぞ 24時間以内に返信いたします。

 

【現在新規お申し込みを大変多く頂いており、税務顧問前提のお問い合わせのみ対応しております】

 相談のみのメールは送信していただいても返信出来ませんのでご了承ください。

設立会社種類必須
コース種類必須
業種
お名前必須
ふりがな
メールアドレス必須
電話番号
郵便番号(半角数字) -
ご住所
お問い合わせ内容を
ご記入ください

創業ブログ

2021年11月30日
令和3年分年末調整について
2021年10月22日
創立費と開業費について
2021年10月06日
貸借対照表と損益計算書の見方
2021年08月20日
会議費・交際費について
2021年07月28日
役員報酬の決め方やルールについて

もっと見る

司法書士さえき事務所

事業所名 司法書士さえき事務所
住所 〒194-0004
東京都町田市鶴間8丁目11番30号
電話番号 042-851-7403

ホームページはこちら

税理士法人わかば

事業所名 税理士法人わかば
住所 〒194-0022
東京都町田市森野1-33-11
町田森野ビル1F
電話番号 0120-152-575

ホームページはこちら

ページの先頭へ戻る